7月のまとめ
久々にレポート以外の文章を書く気がします。にしきたです。
さて、7月も末日、2021年も後半に入った1月が過ぎ去ろうとしています。早いもんですね。ついでに私は全く実感がわかないです。知らない間に中学や高校を卒業してもう大学に入って久しいのに、時々私は高校生なのでは・・・?という夢を見るほどです。やばいですね、できるなれば高校1年生からやり直したいです。
そんなことを願っても叶うことなく、どこかの誰かがどのような結末を迎えようとも時間は残酷に過ぎ去っていきます。そのように過ぎ去っていった7月のまとめです。
テツドウ動画摩電楼
僭越ながら参加させていただいておりました。パートはDaydream Cafeのパートで、素材は阪急京都線です。この合作の中では長いパートを担当させていただきました。
この合作における私個人のテーマとしては、この楽曲の通り、喫茶店。自分が思いつき、そして再現できるかぎりのことはしたつもりです。
このパートで頑張ったところは、OP映像でいわゆる”美少女回転寿司”と呼ばれているシーンに、そのキャラクターの色に沿った種別の接近放送を入れ、動画にもそれを反映したことです初めの方は初っ端ココアさんだと思ってたので特急で構成を組んでいたことは秘密です。
シャロ=快速急行
千 夜=準 急
リ ゼ=普 通
ココア=特 急
チ ノ=快 速
こんな具合に作ってました。キャラの色と合わせてるのをコメントで指摘して下さったのは非常にうれしいですが美少女回転寿司というワンフレーズがあれば満点で単位が下りましたね。おしい。何様?
なお前後の車内放送はその美少女回転寿司パートの一番最初と一番最後の種別に合わせました。音声提出直前に素材が足りなくて快速急行を乗りに行ったのはいい思い出です(?)
動画に関してはあまり言うことはありません。ただただ自己管理をしっかりとしようというお話です。
富士の丘の西
下車関連ではもう一本動画を作ってました。とある事情で山梨に行った時に取材した、特急ふじかわの下車です。
ここだけの話なんですが、先の合作に手を付ける前にこの動画の大半を完成させていました。だってスライドショーだし。
まあこれについても、動画は本当に簡易的なものなので、言うことはありません。
ディスプレイを買いました。
買っちゃいました。ついに買っちゃいました。
前まで使っていたPhilipsのディスプレイもまだまだ十分使えたのですが、ずっと☆かった4Kディスプレイをそれも2枚も購入してしまいました。このコロナ禍におけるテレワーク需要でヨドバシカメラの在庫が少ない中、どうにか残っていた2つを買いました。在庫あってよかったね。
まあ、買ったのは先ほどの合作やら単作やらを出した後の話になるので、このディスプレイを使って何か作品を作ったことはまだないのですが、FullHDから4Kへ画面が広くなり、確かにソフトウェアの表示領域が増えているので、買ってよかったなという感じです。ついでにモニターアームも同時に買ったのでディスプレイ2枚が宙に浮いています。
なお使わなくなったディスプレイのうち、1枚は後輩に譲り、もう一枚はというと、いろいろあって家にあります。またモニターアーム買ってきて3枚目のディスプレイとして使おうかなとか考えてます。そこまで使うのかは置いといて。
来月なにする?
前期の授業が終わりやっと夏休みに入りました。本当なら私も周りの同い年の人がしているように就職活動とやらをしなくてはいけないのですが、色々な事情がありまだ就活しません。なので、私は一通りTOEIC対策やら何やらを勉強しつつ、夏休みを謳歌するつもりでいます。さて、このせっかくの夏休み、どこに行きましょう?
動画に関しては、来月第二週あたりに何か単作を出せればいいかなあと思い、構成を考えています。
終わりに
あっという間に7月が終わりました。そして明日から始まる8月もあっという間に過ぎるような気がします。私も就活がないとは言え卒論に向けて色々積極的に動き始めないとダメなので、後期に向けていいスタートダッシュが切れるようにしたいなあと思います。
ではまた。